• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膝人工関節置換術における神経麻痺の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K20032
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

石松 哲郎  福岡大学, 医学部, 講師 (20881957)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード変形性膝関節症 / 人工膝関節置換術 / 腓骨神経麻痺 / 運動誘発電位
研究開始時の研究の概要

当初2年間で、変形性膝関節症に伴う有症状患者で、人工膝関節置換術を施行する40例を対象とする前向き研究を行う(1年毎に20例ずつ)。術中に運動誘発電位機器を用いて腓骨神経の電位を測定し、電位低下をきたす原因を解明し、併せてリスク因子の解析を行う。3年目には、論文の作成を行い、国内外の学会に研究発表をすることで、世界中に人工関節置換術における腓骨神経麻痺の予防法を提唱し、より安全な治療法を確立する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi