研究課題/領域番号 |
25K20043
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
光井 洋介 岡山大学, 医療開発領域, 助教 (60803781)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | マウス腎移植 / 慢性抗体関連拒絶 / NK細胞 / 好中球 / 腎移植 |
研究開始時の研究の概要 |
移植における拒絶反応の1つである抗体関連型拒絶ABMRの治療は、確立されておらずABMRになると予後不良である。移植腎の長期生着にはABMRの克服が最も重要な課題の一つであり、メカニズム解明の意義は大きい。急性期におけるABMR拒絶モデルではNK細胞や好中球の役割が徐々に明らかになる一方、慢性期における抗体関連拒絶のメカニズムは未解明である。本研究ではNK細胞や好中球といったミエロイド細胞の慢性抗体関連拒絶への関与・機序および慢性期に存在する抗ドナー抗体とは異なる自己抗体の出現・存在と拒絶への関連を解析し、慢性抗体関連拒絶をターゲットとした新規メカニズムの解明と新規治療の開発にチャレンジする。
|