• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト胚初期分裂における異常紡錘体形成と精子由来中心体タンパクの関連解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K20077
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

小野 有紀  秋田大学, 医学部附属病院, 医員 (40993796)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードヒト胚 / 初期胚 / 中心体
研究開始時の研究の概要

不妊症の主因として、受精卵において頻発する初期分裂異常があるが、それに精子から卵子に受け継がれる中心体の機能不全が大きく関わることが近年注目されている。本研究では申請者が世界で初めて実証した、遺伝子操作を行わずにヒト胚内部の挙動を可視化するライブセルイメージング法を用い、細胞分裂中の染色体と紡錘体の動態をリアルタイムで観察する。併せてヒト胚を細胞周期毎に固定し、中心体関連タンパクを免疫染色する。動態撮影と紡錘体極上の中心体タンパクの発現・局在を統合解析することで、ヒト胚の初期分裂異常と中心体タンパク機能との関連を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi