• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内環境に着目したPCOSの次世代への伝播の機序解明と予防戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K20080
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

草本 朱里  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00804113)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード多嚢胞性卵巣症候群 / 腸内細菌叢 / 胎内アンドロゲン曝露 / 短鎖脂肪酸 / 腸内環境
研究開始時の研究の概要

本研究では胎内アンドロゲン曝露がPCOSを発症する機序を説明する因子として、腸内細菌叢、とくにその代謝産生物である短鎖脂肪酸(SCFA)に着目し、母体における腸内環境の改善が次世代のPCOS発症予防に有効であるか胎内アンドロゲン曝露により誘発されたPCOSモデルを用いて検証する。妊娠中から授乳期の母を対象に、酪酸ナノ粒子薬を用いた酪酸投与、あるいは低食物繊維食摂取がPCOS表現型に与える変化を評価する。さらにSCFAがPCOS病態形成抑制に寄与するメカニズムについて大腸、卵巣、脂肪組織等におけるSCFA作用の視点から解析を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi