• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シスプラチン難聴の全容解明と、新規予防法・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K20146
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関香川大学

研究代表者

大内 陽平  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (50795573)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード頭頸部癌 / シスプラチン
研究開始時の研究の概要

化学放射線療法を行うほぼすべての頭頸部癌症例にシスプラチンを使用するが、シスプラチンの有害事象によりQOLが著しく低下する問題がある。本研究は、1)抗酸化作用と抗腫瘍効果を併せ持つ希少糖(D-allose)によるシスプラチン誘発性臓器障害の予防効果を動物実験で詳細に調べ、2)臨床研究により、シスプラチン等の抗がん剤による臓器障害を軽減できる投与方法、および、他の臓器保護作用があると想定される薬剤併用による抗がん剤誘発性臓器障害軽減効果を探索する。抗がん剤誘発性臓器障害を予防・治療する方法を研究し、臓器障害によるQOL低下を防止し、さらに抗腫瘍効果を高めた頭頸部癌治療への希少糖の応用を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi