• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期宇宙空間滞在に伴う空間記憶障害の病態解明と対策

研究課題

研究課題/領域番号 25K20161
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

浦田 真次  東京大学, 医学部附属病院, 病院診療医(出向) (60849404)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード海馬 / シナプス / 前庭 / 宇宙 / 重力
研究開始時の研究の概要

本研究は長期宇宙空間滞在に伴う空間記憶の低下の原因を解明し、リハビリテーションを介した機能改善を目指す。具体的には、1. 国際宇宙ステーション内の実験棟「きぼう」で長期間飼育されたマウス(宇宙マウス)と地上で飼育されたマウスの脳組織を用いた組織学的解析および空間トランスクリプトーム解析、2. 宇宙マウスの空間記憶障害の評価およびリハビリの有効性の検討、を計画している。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi