• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

滲出型加齢黄斑変性におけるANGPTL8作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K20183
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

町田 祥  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (40936548)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード血管新生型加齢黄斑変性 / 滲出型加齢黄斑変性 / 脈絡膜血管新生 / アンギオポエチン様蛋白質8 / アンギオポエチン様蛋白質ファミリー
研究開始時の研究の概要

アンギオポエチン様タンパク質ファミリー(ANGPTLs)は血管新生因子であるアンジオポエチンに構造上類似する分泌型タンパク質である。最も新しく発見・分類されたAGPTL8は脂質代謝やエネルギー代謝に関連する淡白であるが、その詳細については不明な点が多く、血管新生や炎症に関連する他のANGPTLsに対して相互的な調節作用を持つことも知られている。本研究はこのANGPTL8のもつ血管新生の調節作用に着目し、AGNPTL8の眼内での発現や局在、作用を解明することを目指す。さらに、主要な失明原因の1つである滲出型(血管新生型)加齢黄斑変性に対する臨床応用の可能性を探る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi