• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホロゲノム視点で紐解く歯周炎の病態と治癒過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K20241
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

根本 昂  東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師 (20964836)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード歯周炎
研究開始時の研究の概要

歯周炎(歯周病)は複数の細菌からなる複雑な細菌叢(細菌の集団)と宿主の免疫応答との相互作用によって進行する慢性的な炎症性疾患だが、どの細菌がどのように宿主の免疫遺伝子の発現を変化させるか、その詳細な仕組みは十分に解明されていない。本研究では、歯周炎患者の治療前後に採取した歯周ポケット内のプラークおよび歯肉溝滲出液のサンプルを用いて、細菌の組成や活動性と宿主の遺伝子発現を縦断的に解析する。これにより、疾患の発症や治癒に関与する細菌叢や宿主遺伝子の特徴を明らかにし、新たな診断法や治療予測法を開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi