• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レンサ球菌線毛先端蛋白質の構造解析に立脚した細胞付着機構の解明及び感染制御創薬

研究課題

研究課題/領域番号 25K20246
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

武部 克希  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (61000104)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード口腔細菌 / 構造解析
研究開始時の研究の概要

口腔レンサ球菌であるStreptococcus sanguinisは感染性心内膜炎の主な原因菌である。S. sanguinis が感染性心内膜炎を発症させるうえで、宿主細胞への菌体の付着は極めて重要であり、その付着には線毛先端タンパク質PilXが重要な役割を果たす。本研究では、タンパク質相互作用解析や複合体立体構造解析、量子化学計算を活用し、PilXによる細胞外基質との結合メカニズムを分子レベルで明らかにする。また、in silico創薬を用いて線毛と宿主細胞の付着を選択的に阻害する化合物を特定し、感染症の制御に向けた創薬モデルを構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi