• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MPNナノ粒子によるバイオフィルム標的DDSの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K20281
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

中島 麻由佳  新潟大学, 医歯学系, 助教 (90804542)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード歯周病 / バイオフィルム / ドラッグデリバリーシステム / Metal-Phenolic Network
研究開始時の研究の概要

歯周病の病因である歯肉縁下バイオフィルムの除去において,菌体外マトリックス(ECM)が抗菌活性物質浸透の障壁となり,その効果を阻害する。これまでに申請者は,ECM破壊薬を発見しが,臨床応用するためにはその効率的輸送法の開発が必要であった。本申請では,新規薬剤キャリアーである金属ーポリフェノール錯体ナノ粒子(MPN-NP)を用いてECM破壊薬の輸送の課題解決を図ると共に,MPN-NPの組織標的性を応用してバイオフィルム標的DDS(Drug Delivery Systems)を開発することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi