• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾患モデルマウスを用いたSPOCK1の骨代謝への影響の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K20287
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関九州大学

研究代表者

今川 澪  九州大学, 大学病院, 医員 (91003565)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードSPOCK1 / 薬物性歯肉増殖症 / EMT / cyclosporin / RANKL
研究開始時の研究の概要

申請者は、上皮間葉転換 関連因子であるSPOCK1を全身に過剰発現したマウス(Spock1-Tg)を用いて、SPOCK1が薬物性歯 肉増殖症の増悪だけでなく、実験的歯周炎に伴う破骨細胞形成を促進し歯槽骨吸収の増大に寄与することを見出した。しかし、SPOCK1が骨代謝に関与する分子機序は未解明である。そこで本研究では、SPOCK1による破骨細胞形成と骨形成への影響およびその分子機序を探索するin vitro実験と、野生型とSpock1-Tgマウスにおける骨代謝を比較検討するin vivo実験により、SPOCK1が骨代謝にもたらす影響を検証することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi