研究課題/領域番号 |
25K20304
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 東京科学大学 |
研究代表者 |
駒津 匡二 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (60910065)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 歯科インプラント / バイオマテリアル / チタン / 表面改質 |
研究開始時の研究の概要 |
従来のチタン製インプラントに用いられるマイクロラフ表面は、骨芽細胞の分化を促進する一方で、細胞増殖を抑制する傾向があり、骨形成の初期段階におけるバランスの乱れが課題となっている。本研究では、独自に開発した陽極酸化処理を用い、マイクロラフ構造を保持しながらも酸化被膜によって、細胞への物理的ストレスを軽減することを試みる。これにより、細胞の増殖と骨分化の両立を図り、インプラント周囲に形成される骨組織の質および長期的な安定性の向上を目指す。
|