• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌骨下筋群の嚥下時機能の生理学および病態生理学的探究

研究課題

研究課題/領域番号 25K20341
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

坂 暢晃  新潟大学, 医歯学総合研究科, 非常勤研究員 (81011327)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歯科 / 嚥下 / 摂食嚥下障害 / 舌骨下筋
研究開始時の研究の概要

嚥下障害の原因疾患は脳血管疾患,頭頸部腫瘍,呼吸器疾患,認知症など多様であり,嚥下障害の病態理解が困難なことがある.嚥下運動に関わる神経筋機構の全容が明らかになっていない中にあって,申請者は,これまで明らかにされてこなかった主たる舌骨下筋である胸骨舌骨筋の嚥下時の働きについて報告してきた.本研究では,申請者のこれまでの知見をもとに,疾患モデル動物を使用して,種々の疾患の影響により引き起こされる舌骨筋を中心とした種々の嚥下筋活動への影響や咀嚼や呼吸機能との協調の変化を生理学的・組織学的研究により検索し,疾患ごとの嚥下障害の病態に舌骨筋機能がどのように関連するかの情報を提示することを目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi