• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咬筋サルコペニアとオートファジーの関連を探索する

研究課題

研究課題/領域番号 25K20354
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関東京歯科大学

研究代表者

加藤 禎彬  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (40906385)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードサルコペニア / 咬筋 / オーラルフレイル
研究開始時の研究の概要

老年医学分野では「オーラル・フレイル」の概念と定義が2024年に刷新された.「オーラル・フレイル」の予防や対策を講じる上で口腔周囲筋のサルコペニアに対しての病態解明が必要になる.私たちのグループはこれまでに老齢マウス(SAM-P8)の咬筋にメタボローム解析を行い,オートファジー関連代謝物質が咬筋に特徴的な変化として変動していることを明らかにした(Y.Kato et al,IJMS,2024).咬筋組織におけるオートファジーの関連を形態学的および分子生物学的変化を検証することで「オーラル・フレイル」の病態解明に繋がり新たな予防法開発の基盤を構築できる.老年医学領域の発展への波及効果も期待できる.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi