• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔内細菌由来腸内ディスバイオーシスによるアルツハイマー病関連遺伝子変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K20383
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関北海道医療大学

研究代表者

森川 哲郎  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (90845463)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアルツハイマー / 歯周病 / ディスバイオーシス
研究開始時の研究の概要

近年では,腸内細菌叢に乱れを起こす腸内ディスバイオーシスがアルツハイマー病の発症や進行に関わることが報告されている.一部では口腔内細菌が腸内細菌に移行することが明らかになりつつあるが,口腔内細菌が腸内ディスバイオーシスを引き起こすことで,どのようにアルツハイマー病の発症や進行へ関与するかついては明らかとなっていない.本研究では,口腔内細菌によって生じる腸内ディスバイオーシスのアルツハイマー病への影響を明らかにする為に,口腔内細菌を消化管内投与し腸内ディスバイオーシスを誘発し,口腔内細菌由来腸内細菌叢変化の影響による脳海馬アルツハイマー病関連遺伝子の発現変化を検討する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi