• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔上皮-Th2細胞間のネットワーク機構に着目した口腔扁平苔癬の新たな治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25K20409
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関九州大学

研究代表者

宮原 佑佳  九州大学, 歯学研究院, 共同研究員 (51003636)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード口腔扁平苔癬 / Th2
研究開始時の研究の概要

口腔扁平苔癬(OLP)は、上皮の角化異常と基底膜直下の帯状のリンパ球浸潤を伴う難治性の慢性炎症性疾患で、OLPの発症機序や治療法に関してはこれまで様々な研究がなされているが、OLPの病因・病態について不明な点が多い。病理学的には、基底膜直下に浸潤するリンパ球はT細胞を主体としていることから、これらがOLPの病態形成に関与しているといわれている。さらに近年では、浸潤するT細胞と口腔粘膜上皮の相互作用がOLPの病態に重要な役割を果たすと考えられている。そこで、本研究ではOLPの病変上皮に着目して、OLP上皮由来の疾患関連分子を同定し、最終的にはその分子を標的とした新規治療法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi