• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊婦の咀嚼運動が妊娠期ストレスによる胎児性糖尿病に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K20464
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関朝日大学

研究代表者

越智 鈴子  朝日大学, 歯学部, 助教 (70912591)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード咀嚼運動 / 妊娠期ストレス / 胎児性糖尿病
研究開始時の研究の概要

近年、胎児期にストレスが負荷されると、生活習慣病素因が形成され、出生後に糖尿病などの成人病を発症する「成人病の胎児期起源説(Barker説)」が注目されている。本研究では、ストレス暴露下において、妊娠マウスに積極的な咀嚼運動を行わせ、生まれてきた仔マウスの扁桃体活動の計測、体重、脂肪量、血糖値およびインスリン抵抗性(2型糖尿病の検出)、およびエネルギー代謝関連物質の定量分析を経時的に行い、妊娠期ストレスによって引き起こされる胎児性糖尿病に対し咀嚼運動が与える影響を解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi