• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

OSAに対する非侵襲的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K20470
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

河内 亜希  東京科学大学, 東京科学大学病院, 特任助教 (80815556)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード閉塞性睡眠時無呼吸症 / 無呼吸低呼吸指数 / 睡眠関連呼吸障害
研究開始時の研究の概要

閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)は、高血圧や日中の過度な眠気を惹起し、全身の健康および社会生活に重大な影響を及ぼす疾患である。現行の治療法には適応や侵襲性に課題があり、より低侵襲かつ広範な患者層に適応可能な治療法の確立が求められている。本研究では、上気道開大に作用する侵襲的経皮的電気刺激と口腔筋機能療法(MFT)の治療効果を比較検討し、非侵襲的なOSA治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi