研究課題/領域番号 |
25K20512
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
池原 由美 琉球大学, 病院, 特命講師 (70773456)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 患者市民参画 / PPI / 臨床研究 / 臨床試験 / 臨床試験の質 |
研究開始時の研究の概要 |
動脈硬化性疾患を対象とした臨床試験において、患者市民参画(Patients and Public Involvement,以下PPI)を研究計画段階から導入し、その有用性を検証するものである。PPIは欧米で広く実践されており、臨床試験の質向上や被験者の参加率向上、患者中心のアウトカム設定などに貢献しているが、日本ではがんや希少疾患以外の分野では導入が進んでいない。本研究では、日本と英国のPPIグループに同一の臨床試験計画書を提示し、それぞれの助言内容を比較・分析する。さらに、日英の患者・市民への面接調査を通じて、臨床試験に対する理解や参加動機を明らかにし、PPI実装に必要な教育・支援ツールを開発、評価する。
|