研究課題/領域番号 |
25K20534
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
飯塚 玄明 千葉大学, 予防医学センター, 特任研究員 (20996615)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | プライマリケア / 総合診療専門医 / プライマリケアの質 / フレイル / 医療介護連携 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では「プライマリ・ケアの提供体制は地域レベルでのプライマリ・ケアの質に影響し,さらに地域住民の健康に貢献できるか」を明らかにする.研究の方法は,2025年に全国75市町村の約3万人の高齢者を対象に郵送調査を行い,市町村ごとのプライマリ・ケアの質評価尺度とフレイル(虚弱)の状況,そして「かかりつけ医機能報告制度」に基づいたプライマリ・ケアの提供体制を算出する.
|