研究課題/領域番号 |
25K20539
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
大島 恵 金沢大学, 附属病院, 特任准教授 (80802066)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 慢性腎臓病 / アミノ酸 |
研究開始時の研究の概要 |
慢性腎臓病(CKD; chronic kidney disease)は進行すると透析や腎移植を要する末期腎不全に至るため,治療法開発が求められる。アミノ酸は近年の分析技術向上により,光学異性体であるL体とD体に分離して測定が可能となった。これまでの研究で,マウスにD-アミノ酸のうちD-アラニンを摂取させると腎障害が抑えられることを見出した。また健康成人で,D-アラニン含有量が規定された製剤の摂取による血中D-アラニン濃度の増加と安全性を確認した。本研究ではCKD患者でD-アラニン製剤の介入試験を実施し,D-アラニンの腎機能への影響を解明することを目的とする。将来的にアミノ酸を標的としたCKDの治療法開発への発展が期待される。
|