研究課題/領域番号 |
25K20550
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
宮田 潤 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (40967725)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | ポリファーマシー(多剤併用) / 地域住民コホート研究 / 調剤データ / 介護保険 / 縦断研究 |
研究開始時の研究の概要 |
ポリファーマシー(多剤併用)は、薬物の相互作用や処方・服薬の間違いに関連した薬物による有害事象の原因となり、高齢者においていくつかの健康アウトカムとの関連が報告されている。しかし、正確かつ悉皆的な投薬データを研究利用することは難しく、エビデンスは限られる。本研究では、ポリファーマシーと、高齢者の骨折や脳卒中、認知機能の低下、そして要介護状態への移行との関連について、離島における既存の地域住民コホート研究を基盤とし、地方自治体が保有する調剤情報データや介護保険データを連結させて縦断的に検証する。
|