• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宿主細胞内におけるウイルスゲノムRNAと宿主由来因子との相互作用の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K20582
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関川崎医科大学

研究代表者

清水 由梨香  川崎医科大学, 医学部, 助教 (80963355)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードRNAウイルス / CRISPR/dCas13
研究開始時の研究の概要

SFTSウイルスRNAゲノムが宿主細胞内で形成する凝集体の分子機構解明と、新規治療標的探索を目的とした研究である。iVLPモデルとCRISPR/dCas13を基盤とするRNA相互作用解析法を組み合わせ、ウイルスRNAと宿主因子の相互作用を網羅的に解析する。これにより、凝集体形成における宿主因子の機能的役割を特定し、将来的な治療応用へと繋げる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi