• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模地域コホートを活用した加熱式タバコによるがんと生活習慣病の罹患リスクの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K20595
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関新潟大学

研究代表者

田中 知宏  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (90907685)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2029年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
キーワード加熱式タバコ / コホート研究 / 疫学 / がん / 循環器疾患
研究開始時の研究の概要

本講座は2012年から40歳以上の新潟県魚沼、南魚沼市民6,1762人を対象とした大規模地域コホート(うおぬま地方の健康調査; 魚沼コホート)を構築した。さらに2022年からは、ベースラインから10年後の追跡調査を37,336名を対象に実施しており、この調査では加熱式タバコの使用に関するアンケート項目を盛り込んだ。
本研究では、加熱式タバコの使用状況に応じて、①加熱式タバコのみの使用者、②加熱式と紙巻タバコの二重使用者、③紙巻タバコのみの使用者、④非喫煙者に分類し、5年、10年の観察期間において、がん、虚血性心疾患、脳血管疾患、COPDについて罹患リスクが上昇するか否かを解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi