研究課題/領域番号 |
25K20600
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
浅枝 麻夢可 広島大学, 医系科学研究科(歯), 研究員 (90756412)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ストレス / コーピング / 口腔機能 / 嚥下機能 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、地域在住高齢者において、ストレスおよびコーピング(ストレス対処行動)が口腔・嚥下機能に与える影響を明らかにすることを目的とする。通いの場に参加する高齢者110名(G*Powerを用いて算出)を対象に、口腔機能や嚥下機能、自覚ストレス、コーピング行動を評価し、相互の関連を分析する。ストレスの程度や対処方法の違いが、オーラルフレイルや機能低下とどのように関係するかを明らかにし、精神的側面からの新たなアプローチの構築を目指す。
|