• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓突然死とATTRおよびα-synuclein沈着による心交感神経の脱神経の関連の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K20649
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関富山大学

研究代表者

一萬田 正二郎  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (60849355)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードアミロイドーシス / 加齢関連疾患 / 突然死 / 神経変性疾患
研究開始時の研究の概要

本研究では、心アミロイドーシスの主な原因である散発性心トランスサイレチン由来アミロイドーシス(sATTR-CA)を有する症例において、心臓交感神経の脱神経(denervation)の有無およびその程度を病理組織学的に検討する。さらに、α-シヌクレイン(aSN)沈着を合併した場合に、脱神経の程度に変化がみられるかを比較検討する。そして、得られた病理組織学的所見と剖検で特定された死因を比較し、心臓の脱神経が心臓突然死の原因となっているか否かを検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi