• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーパス主導型組織構築に向けた看護管理者向け教育プログラムの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K20662
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 好江  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (50968542)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード看護管理者 / 教育プログラム / パーパス主導型組織 / 組織文化 / リーダーシップ開発
研究開始時の研究の概要

組織における「パーパス(社会的存在意義)」は、社会への価値的コミットメントを内包し、個々の仕事に深い意味を与える重要な基盤とされている。
本研究は、看護職が仕事を通じて組織のパーパスとの結びつきを実感できる、パーパス主導型組織の構築をめざすものである。全国の病院を対象に、理念や基本方針がパーパスとしてどのように機能しているかを分析し、看護職員への伝達と受容の実態を明らかにする。さらに、パーパスを効果的に伝える看護管理者向け教育プログラムを開発・検証し、日常の実践を通じてパーパスを意識づけ、体現するリーダーシップの育成と組織づくりに貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi