• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護に特化したローカル大規模言語モデルの構築と看護業務への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K20664
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

仲島 圭将  大阪大学, 医学部附属病院, 特任助教(常勤) (10900277)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードローカルLLM / 看護記録 / 看護業務量調査 / 音声入力
研究開始時の研究の概要

本研究は、看護記録や情報収集業務の効率化を目的に、看護に特化したローカル大規模言語モデル(N-LLM)を構築し、その応用システムを開発・実証するものである。独自の看護ドメイン辞書と実際のSOAP記録を用いて既存モデルをファインチューニングし、音声認識技術と統合した看護記録支援や無人タイムスタディ法の高度化を実現する。これにより、看護師の業務負担軽減と医療現場の業務改善に資するAI技術の実装を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi