• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集中治療室患者のPerson-Centered Careを実現する主観的・客観的ケア評価指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K20693
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

依田 智未  千葉大学, 大学院看護学研究院, 特任助教 (71000163)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード集中治療室 / Person-Centered Care / ICU-RESPECT / 皮膚電気活動
研究開始時の研究の概要

集中治療室(以下、ICU)患者の半数程度は、発語での意思疎通が困難である。患者は頷きや筆談等で疎通を試みているが、上手く伝わらない・正確に受け取れないことも多く、Person-Centered Careは十分実施できていない。
本研究では、主観的指標:ICU-RESPECT日本語版および客観的指標:ICU患者の皮膚電気活動(Electrodermal activity)の信頼性・妥当性を検証し、Person-Centered Care実現に向けた指標を開発する。
本研究により、患者と疎通を図る新たな方法が見出され、尊厳やその人らしさを重視したPerson-Centered Careの実現に繋がる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi