研究課題/領域番号 |
25K20697
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
石田 京子 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 講師 (30982011)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2029年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 原発不明がん / 希少がん / 患者支援 / 家族支援 / 早期からの緩和ケア |
研究開始時の研究の概要 |
原発不明がんは診断期の難渋・長期化が特徴にあるが、患者・家族の体験や心理社会面の理解およびその支援に関する研究も乏しい。研究代表者は、本邦の原発不明がんについて、患者調査から初期治療までの5局面と心理的負担(Burden)と、遺族調査から三大がん(肺、大腸、胃)遺族よりBurdenが強いこと、かつ患者の終末期QOL低下と遺族のうつ傾向の関連を明らかにした。これら結果から、診断早期から原発不明がん患者と家族のもつBurden緩和目的としたがん看護スペシャリストによる介入の支援プログラムを開発中にある。本研究は、その支援プログラムの実施可能性・有効性を前後比較試験を用いて検証する。
|