研究課題/領域番号 |
25K20717
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 沖縄県立看護大学 |
研究代表者 |
源河 朝治 沖縄県立看護大学, 看護学部, 助教 (70808576)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | がんサバイバー / 晩期有害事象 / 放射線療法 / 頭頸部がん / がん看護 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、放射線療法後早期から実施する頭頸部がんサバイバーへの晩期有害事象の重症化予防を目的としたスクリーニングとセルフマネジメント支援を開発することである。 本研究では、頭頸部がんサバイバーが体験する日常生活の支障の根幹をなす食事と会話に焦点をあて、晩期有害事象の重症化のスクリーニングとセルフマネジメント支援が同時に実施できるようなスクリーニング票とセルフケア支援パンフレットを開発する。作成した成果物を放射線療法後の頭頸部がんサバイバーやがん看護専門看護師などと検討し、内容の妥当性および臨床実用性を明らかにする。本研究により得られる知見は、外来から在宅まで活用可能と考えている。
|