研究課題/領域番号 |
25K20720
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
小林 みゆき 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 准教授 (30336474)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 精神看護 / トランジショナルケア / 精神科訪問看護 |
研究開始時の研究の概要 |
本邦の精神科病棟退院後の患者の高い再入院率は深刻な問題である。本研究は、再入院防止効果のあるトランジショナルケア(病院から在宅等への移行期のケア)に着目し、精神科急性期病棟の多職種と精神障害者の退院後地域支援を中心的に担う訪問看護ステーションの多職種が協働して、入院中から地域へ向けたシームレスな支援を実現するトランジショナルケアモデルを開発することを目的とする。本ケアモデルの開発により、精神障害者の退院後再入院防止ができるとともに、病院と地域訪問看護ステーションとの連携が強化され、「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」の実現に向けた医療支援体制の整備への貢献が期待できる。
|