• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクションリサーチ法を用いた天疱瘡・類天疱瘡患者のUnmet Needs支援システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K20731
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

種村 智香  武庫川女子大学, 看護学部, 講師 (60849529)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードUnmet Needs / 天疱瘡 / 類天疱瘡 / アクションリサーチ
研究開始時の研究の概要

天疱瘡・類天疱瘡は、全身の皮膚や粘膜に水疱・びらん・紅斑などを生じる希少難治性の自己免疫疾患であり、症状や長期的な治療は、患者の生活の質であるQuality of Life(以下、QOL)にさまざまな影響を及ぼす。
本研究では、天疱瘡・類天疱瘡患者が日々の療養生活の中で満たされていないニーズ(以下、Unmet Needs)を支援するために、研究者と患者が共に問題解決に取り組むアクションリサーチ法を用い、第一に、臨床現場でQOLを評価し、患者に還元する仕組みを構築する。第二に、臨床現場と同等に患者のUnmet Needsを支援する上で重要な患者会の役割や存在意義を問い直し、持続可能な運営方法を創出する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi