研究課題/領域番号 |
25K20733
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 福岡国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
仙波 洋子 福岡国際医療福祉大学, 看護学部, 准教授 (40457487)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 血糖変動 / 2型糖尿病 / 生活リズム |
研究開始時の研究の概要 |
糖尿病による血管障害合併症予防のためには、食後の血糖変動を小さくすることが重要である。そのためには、患者自身による食事や運動などのセルフケア行動が重要であり、患者に対する療養支援は、看護師の重要な役割である。本研究者は、2型糖尿病患者の食事や運動に関する生活リズムに焦点を当て、血糖変動に関わる因子を検討した。血糖変動の評価には、持続血糖モニタリング(FGM:Flash Glucose Monitoring)により得られる血糖変動の指標を用いた。本研究では、その結果を踏まえ、看護師が行う2型糖尿病患者の血糖変動改善に向けた生活リズムへの支援プログラムの効果を検証する。
|