• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AYA世代がん患者が対話を通じて性と生殖の課題に向き合うための支援方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K20744
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関石川県立看護大学

研究代表者

桶作 梢  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (70785831)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードAYA世代 / 対話 / セクシュアリティ / がん / 妊孕性
研究開始時の研究の概要

AYA世代がん患者はがんの種類を問わず、性と生殖に関する悩みがある。一方で患者と支援者の双方には性と生殖に関する対話に抵抗感や羞恥心があり、相談の場が限られるという課題がある。申請者が開発した「AYA世代がんサバイバーのセクシュアリティに関する情報共有ツール」は、自由記載とチェックシート機能を備えた問診票である。これを用いることで患者のニーズや悩みを支援者と共有し支援者間連携により必要な支援へ繋ぐことを可能にする。
本研究では病院と地域で「情報共有ツール」を使用し、支援内容と使用要件を明らかにすることを通じて、病院と地域のシステムに適応したツールの使用方法と支援者の教育方法を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi