• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域在住高齢者の孤独感を軽減するストーリーシェアプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K20785
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関県立広島大学

研究代表者

高木 雅之  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (90468299)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード地域在住高齢者 / 作業ストーリー / ストーリーテリング / 孤独 / 作業療法
研究開始時の研究の概要

地域在住高齢者の孤立と孤独を軽減・予防するには、社会参加を促進し、人々の連帯を育む必要がある。過去の経験や将来の計画を含む個人のストーリーを他者と共有することは、人々の連帯感を高め、日々の活動への参加を促進する可能性がある。そこで本研究では、地域在住高齢者が個人のストーリーを他者と共有する「ストーリーシェアプログラム」を開発する。そしてプログラムが参加者の連帯と日々の活動への参加を促進し、孤独感を軽減するかを検証する。本研究は多様な高齢者や状況に適応可能なアプローチを構築し、誰もが孤独を感じることなく、充実した生活を送ることができる社会の実現に貢献することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi