• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

解決志向アプローチに基づくチャットボット型のセルフケア支援ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K20789
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関東北福祉大学

研究代表者

高木 源  東北福祉大学, 総合福祉学部, 講師 (20880545)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード解決志向 / セルフケア / 自然言語処理 / 情報処理 / チャットボット
研究開始時の研究の概要

本研究では、クライエントの応答を大規模言語モデルによって再現するロールプレイツールを通じて、SFAのセラピストの言語的な働きかけを大量に収集したSFAデータベースを作成し、SFAのセラピストの言語的な働きかけを包括的に再現するSFAチャットボットを開発し、就労者の精神的健康の保持・増進の効果を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi