• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児を育てる母親に向けた育児防災感尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K20796
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

山本 由香  東邦大学, 看護学部, 講師 (00588858)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード育児防災感 / 母親 / 乳幼児 / 防災 / 尺度開発
研究開始時の研究の概要

本研究は、乳幼児を育てる母親の防災に対する意識を測定する「育児防災感尺度(Childcare Disaster Awareness Scale)」を開発し、その妥当性・信頼性を検討するものである。第1段階では文献検討により尺度項目を抽出し、専門家の意見とプレテストをもとに原案を作成する。第2段階では、0-3歳児を育てる母親を対象にWeb調査を実施し、探索的・確認的因子分析や基準関連妥当性、信頼性(Cronbach's α・再テスト法)を通じて尺度の精度を検証する。これにより、母親の防災行動支援に向けた基盤資料を得る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi