• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害時の母子の受援力に着目した位置情報を活用する支援方法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K20805
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

須田 智美  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (30866447)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード母子 / 妊婦 / 災害 / 位置情報 / 母子健康手帳
研究開始時の研究の概要

【背景】少子高齢化が進む日本では、災害時に妊婦・母子への支援遅れが課題となっている。避難所以外に避難することが多い妊婦や母子の居場所を特定することが医療支援において重要となる。位置情報を活用した支援が期待されるが、活用においての障壁が指摘されている。
【研究目的】災害時に位置情報を活用した母子支援の障壁と促進要因を、被支援者と支援者の視点から明らかにし、被支援者の受援力を高める支援方法を検討することが目的である。
【研究の意義】被支援者と支援者の位置情報活用に関しての障壁と促進要因が明らかになることで、災害時に妊婦・母子の位置情報を活用した実効性のある医療支援に寄与できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi