• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICTを活用した心不全再入院予防と地域連携強化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K20806
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

佐野 元洋  千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (70877000)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード心不全 / 地域連携 / ICTツール / 多職種連携 / 在宅支援
研究開始時の研究の概要

本研究は、心不全患者の再入院および重症化予防に向けた症状増悪徴候を早期に察
知し急性期病院、在宅医療機関、訪問看護間の迅速な情報共有を可能とするシステムを活用
したシームレスな心不全管理の効果検証をする。
まず心不全徴候スコアリングの妥当性の検証を行い、心不全増悪徴候の感度、特異度を評価する。その結果を踏まえ、心不全増悪対応システムのパイロットスタディとして、実臨床における訪問看護や病院等で本システムを使用し、実現可能性の評価を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi