• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腰部脊柱管狭窄症に特化した新たな転倒リスク評価・転倒予防プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K20812
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

和田 崇  鳥取大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (50973286)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード腰部脊柱管狭窄症 / 転倒 / 転倒リスク評価 / 転倒予防プログラム / 腰椎運動
研究開始時の研究の概要

【背景】腰部脊柱管狭窄症(lumbar spinal stenosis: LSS)は手術で症状の改善が得られるものの転倒リスクの高い状態が持続し、その対策が不十分である。その原因として、現在のLSS術後の転倒対策が、特徴的なLSSの病態を十分に反映できていないことが挙げられる。
【目的】本研究ではLSSにおけるお辞儀動作時の腰椎運動の運動学的特徴を基盤としたLSS特化型の転倒リスク評価と転倒予防プログラムを開発し、その臨床的有効性を検証する。
【展開】本研究はLSS術後の転倒予防により要介護リスクを低減させ、LSS術後患者の健康寿命の延伸に貢献することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi