• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん療養者に対するテレナーシング実装の構築と縦断的混合研究法による長期的評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K20826
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

原田 智世  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (60962719)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードテレナーシング
研究開始時の研究の概要

本研究は、がん疾患へのテレナーシング実装拡大に向け、がん療養者のテレナーシングのニーズ等の明確化、およびがん療養者に対する遠隔モニタリングに基づくテレナーシングの長期的な有効性や療養状況の変化を評価するため、以下を実施する。
1. テレナーシングに対するがん療養者のニーズや障壁等に関する横断調査、およびテレナーシングの質を保証するテレナーシングプロトコルを創出する。
2. がん在宅療養者に対して遠隔モニタリングに基づくテレナーシングを提供し、介入によるヘルスアウトカムと療養経験を収集し、これらがテレナーシング介入時・終了後にどのように変化するのかを混合研究法を用いて多角的視点で長期的に評価する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi