• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半膜様筋から考える膝関節リハビリテーションのアップデートに向けた解剖学的基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K20852
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

夏山 裕太郎  東京医科大学, 医学部, 助教 (60976926)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード半膜様筋 / 膝半月板 / リハビリテーション / 解剖学的基盤研究
研究開始時の研究の概要

「半膜様筋」はリハビリテーション医療において慣例的に介入が実施されている。半膜様筋への介入は臨床的には効果が示されているが、組織学的な根拠は明らかになっていない。ここで最近、応募者は関節包の線維層が半月板に強固に「連続している」(線維層-半月板連続体)ことを組織学的に明らかにし、半膜様筋がこの構造体へ付着していることを肉眼的に観察した。このことからリハビリにおいて、半膜様筋は線維層-半月板連続体に作用することで、膝関節の屈曲可動域を改善していると考えた。本研究では「半膜様筋は膝関節の構造、特に「線維層-半月板連続体」にどのように付着し可動域改善に寄与しているのか」を組織学的に明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi