• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耳内嚥下音と喉頭挙上の計測による嚥下機能評価の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K20871
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

山口 優実  九州大学, 大学病院, 言語聴覚士 (90788605)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード嚥下障害 / 耳内嚥下音 / 喉頭挙上
研究開始時の研究の概要

嚥下時に耳内から聴取する高周波成分を含む、立ち上がりの鋭いクリック様音(耳内嚥下音)は、嚥下のパターン形成器(central pattern generator:CPG)の特徴を反映しており、咽頭期嚥下のシークエンス上の時間的指標になる可能性がある。本研究では、耳内嚥下音と喉頭挙上運動を同時記録することにより、咽頭期の嚥下機能を非侵襲的に評価できるか検討することを目的としている。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi