• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中者に対するジャストインタイム型介入法による座りすぎ軽減効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K20900
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

金居 督之  金沢大学, 融合科学系, 准教授 (60880771)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脳卒中 / 座位行動 / 予防 / 行動変容
研究開始時の研究の概要

本研究では、脳卒中者に対してウェアラブルデバイスの振動通知を用いたジャストインタイム型介入法が座りすぎ軽減に有効かを、多施設共同ランダム化比較試験により検証する。座位行動の経時的変化や、振動通知による座位行動中断の順守率、および再発率を評価し、脳卒中再発予防に資する標準的かつ簡便な介入手法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi