• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

義足歩行能力改善のための トレーニングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K20922
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

佐久間 香  兵庫医科大学, リハビリテーション学部, 講師 (20757330)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード義足 / リハビリテーション
研究開始時の研究の概要

下肢切断者の義足歩行能力向上に重要な因子を明らかにし,自宅でできる義足歩行能力改善のためのトレーニングを明らかにする。課題1では下肢切断者の義足歩行能力に最も関係する因子を明らかにするために,横断研究で切断原因や併存疾患,栄養状態,身体機能,義足の種類,痛みの有無など義足歩行能力に関係する因子のうち,義足歩行能力に最も影響する因子を明らかにする。課題2では,下肢切断者を対象として自宅で行える自主トレーニングを実施する期間と歩行量増加のみを指導された2つの期間を設けた交差試験を実施し,対象者の測定結果を基に作成したオーダーメイド自主トレーニングの効果を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi