• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サルコペニアを合併した椎体骨折患者に対するビタミンD強化栄養療法の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K20928
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関一般財団法人平成学術振興財団 平成医療福祉グループ総合研究所

研究代表者

堺 琴美  一般財団法人平成学術振興財団 平成医療福祉グループ総合研究所, 研究部, 主任研究員 (30907035)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードサルコペニア / 栄養療法
研究開始時の研究の概要

本研究は、高齢社会において重要な健康課題である椎体骨折(胸部・腰部)に着目し、特にサルコペニアを合併した患者への栄養介入アプローチを検証する。
サルコペニアは筋肉量と筋力または身体機能の低下を特徴とし、骨折の原因の一つとして報告されている。このサルコペニアへの対策として、栄養療法、特にビタミンDの補給が注目されているが、その効果はまだ明確ではない。
本研究では、回復期リハビリテーション病棟に入院中のサルコペニア合併椎体骨折患者を対象に、ビタミンDを強化した栄養介入を実施し、日常生活動作と身体機能の改善効果を検証する。この研究により、サルコペニアおよび椎体骨折患者への介入方法の確立に貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi