• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん骨転移患者のQOL向上につなげる『がんロコモ』新規評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K20935
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関香川大学

研究代表者

福岡 奈津子  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (30771232)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード活動量 / 骨転移 / リハビリテーション
研究開始時の研究の概要

骨転移患者は病的骨折やその発生予防のための活動制限から過度な安静となり運動機能が低下
する「がんロコモ」に陥りやすく、がん患者のQOLや予後に悪影響を及ぼすとされている。本研究では「がんロコモ」予防の中でも特にがん骨転移患者において、個々の患者のQOL向上に直結するリハビリテーション(リハ)目標設定を可能にするシステムとして、がん種や治療経過を問わず活動量を指標としたリハプログラムの開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi