• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被シュート場面の特性に対応するために求められるゴールキーパーの内的要素

研究課題

研究課題/領域番号 25K20983
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関桃山学院大学

研究代表者

大西 史晃  桃山学院大学, 経済学部, 講師 (00460650)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードサッカー / ゴールキーパー
研究開始時の研究の概要

サッカー競技のゴールキーパーにおけるシュートストップ能力については、被シュート場面がもつ外的要素に対する反応動作としての内的要素の質を評価することが重要となる。しかし、実践場面では各要素が複合的となることで客観的な評価は難しい。本研究では実践場面における被シュート場面の外的要素を規定しゴールキーパーのシュートストップ能力に関わる内的要素とそれらに対する介入効果の検証を行う。本研究により、場面特性や個人失点と関連が強い要素が明らかになり、戦術に合わせた選手選考や個人のトレーニングプログラムデザインに関する知見を得ることが可能となる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi