• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーバーヘッド動作における正しい運動連鎖の獲得過程の神経メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K20998
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関東海大学

研究代表者

小澤 悠  東海大学, スポーツプロモーションセンター, 特任講師 (10881344)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマーカーレス / 動作解析 / 運動学習 / 筋シナジー仮説 / 神経メカニズム
研究開始時の研究の概要

本研究では、野球の投球動作やテニスのサーブなどに用いられるオーバーヘッド動作を対象に運動学習過程における運動連鎖の出現メカニズムの解明を目指す。オーバーヘッド動作においては動作の獲得の仕方に個々人の特性が大きく現れることが予測されるため、最新の機械学習を用いた動作解析によって、100名オーダーの被験者の運動学習過程を分析する予定である。さらに筋活動の分析により学習の神経メカニズムを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi